プラトン対話と アリストテレス「誤謬論」 |
「ゴルギアス」、アリストテレスの背理法 | ||
ソフィストの哲学 | シュヴェーグラー西洋哲学史 | ||
形而上学・第一哲学 | 出 隆 『アリストテレス哲学入門』 | ||
形而上学・実体 | アリストテレス『形而上学』第5巻8章 | ||
形而上学・構成要素・Element | アリストテレス『形而上学』第5巻3章 | ||
構成要素 stoicheion-Element | *「存在論」 *「転化の諸原因とその追求」 | ||
ニコマコス倫理学・比例論 | 『資本論』の比例論とアリストテレス | ||
形相と質料ー事物の構造理解の契機 | 山本『アリストテレス』 | ||