ホーム

 文献資料  2019 資本論入門 10月号-2 2019.10.27


  <コラム29> 

  商品の物神的性格とその秘密」の研究 ー テキスト集計

    ~商品-貨幣-資本の物神性~


  資本論ワールド 編集部 2019.11.03

 1. 『資本論』の方法に関連する「デカルト科学の体系」について、文献資料:デカルトとマルクス-比例と方程式-に簡潔に整理・引用しています。お急ぎの方は、こちらを先に参照してください。


 ■目次


 A. 『経済学批判』の物神性

  ① 2016 資本論入門7月号  商品の物神的性格 入門
     第1部 『経済学批判』における商品の物神的性格について (1)
                  
  ② 2016 資本論入門7月号 商品の物神的性格 入門 (2)


 B. 『資本論』の物神性

  ① 商品物神性 01   <コラム22> 資本論の物神性Ⅰ
                 ( wf_ware_fetishism_01.html )

  ② 商品物神性 02  『資本論』 フェティシズム と キリスト教神学
                 ( wf_ware_fetishism_02 )


 C. 『資本論』 ー資本の物神性 と社会性


  
① 2017 資本の物神性 
      ・ 『資本論』 第48章 三位一体の定式
      ・ 
使用価値の 「抽象化(捨象)」 過程資本物神性の成立
  ■ 
資本の生産過程 ・・・機械によって機械を生産する一つの機械的怪物が現われ、「客観的な生産有機体」が成立する・・・


  ② 2017資本論入門2.3月合併号「商品の物神性」 と 「心の進化・脳科学」(1)
        「商品の物神性」 と 「心の進化・脳科学」 
            ( 03kokorosin_bussinsei0102_02 )

  ③ 2017 商品の物神的性格の研究 コリン・レンフル―貨幣制度
        物質的関与と貨幣の読み取りかた
            
  ④ 2019 ペルソナと「実体の関係性」  ( bs_persona_jittai )


  ⑤ 『資本論』の
膠状物・凝結物 Gallertについて 
    *価値形態論のGallertは、商品の Fetischismusと「
受肉」概念(キリスト教神学)ー


  → 資本論入門 11月号に続く ・・・・ 


  
     ****  ***  ****